この間、韓国の友人と河原町を散策している時に見つけたお店を紹介いたします。日本に住んでいると京土産のお店に入ったりすることがあまりないので目に留まることがないですが、友人がすごく気に入ってましたので是非観光に行かれた際は立ち寄ってみてください。とにかく和柄のものがたくさんあるのでどれを選んでも京都のお土産らしいものばかりです。お値段もリーズナブルでした。個人的には「ちりめんコースター」というのに惹かれました。アクリルのようなものにちりめんが入っていて1枚1枚色模様が違ってすごくきれいでした。あまり使う機会はないんじゃないかなと思いましたがお土産にかんざしを大量購入していました。すごくきれいな物ばかりでしたが金平糖が組み合わされていてそれが気に入ったみたいです。たくさん種類があったので是非見てみてください。場所は中京区寺町通六角下る桜乃町439で11:00~20:00まで年中無休です。ホームページもあるので一度見てみてください
金閣寺に行ってきました。
私は冬に行くのが1番好きです。
冬は空気が澄んでいるので、水面に映る
金閣寺がとてもキレイに見えます。
写真より実際はもっともっとキレイでしたよ♪
昔は、ただのお寺やん、、、
としか思っていませんでしたが、
歳を重ねるごとに、お寺の魅力を感じ
キレイだな~と思えるようになりました。
まだまだ訪れたことのないお寺等たくさんあるので
いろんなところに訪れてみて
情報を発信していきますね。
本日は少し京都から離れた所を紹介したいと思います。
そこは、滋賀県にある白鬚神社というところです。
ここでは、琵琶湖に浮かぶ鳥居が有名な神社です。
景色は宮島に似ていますが、宮島は海。...
こちらは湖!また絶景時間は早朝です!
鳥居の中から太陽がでてきて、非常に素敵です。
私は、未だに写真でしか見ていませんが一度みてみたいです。
みなさんも、来年の初日の出にいかがでしょうか!?
少し距離はございますが、是非、滋賀県に足をのばしてみてください。
電車での行き方
大宮→(阪急)→烏丸・・・四条→(地下鉄)→京都→JR湖西線→近江高島
近江高島駅からタクシーで15分程度
京都で有名なものの1つにお茶があるのは皆様ご存知かと思います。その中でも、最近発見した色々なフレーバーば組み合わさっているお茶をご紹介致します!かなりたくさんフレーバーがあるので選ぶ楽しさもあり、しかもこだわりの国産!(一部原材料を除く。) そんな中でびっくりしたのが、“ちゃ~ひ~”(この伸ばすところが波線なのもポイント?です。笑) これ、コーヒーとお茶がくみあわさっているんです。味の想像がつかなかったのですが、一口飲んで納得!お茶であり、コーヒーである。が一番正しい様な・・・。いや、なんせお茶なんです、でもコーヒーなんです。お土産にしてもよし、ネタの種にするもよし、ユニークだけど、ちゃんとおいしいお茶の数々、これから当ホテルでも販売する予定になってますので、気になった方は是非チェックしてみて下さい!
7年ほど前から始まったこのイベントも年々広がりを見せ、今回は180軒以上が参加するようです。
普段はなかなか手が出ない京料理の名店も、この時期だからこその特別価格で手が出せるかもしれません!
まずは下記のホームページをチェックして、冬の京都旅行を計画しましょう!!
http://www.krws.jp/
イベント日程:2016年2月1日~2月29日
京都の豆専門店の豆政(まめまさ)の作ったお豆腐プリン
豆乳をベースに作られていて、
付属の黒蜜のシロップをかけて頂きます。
プリンとは思えないほど弾力があって...
おいしいうえにヘルシー。
写真は抹茶と胡麻豆腐風味のプリンです。
豆専門店なので節分の豆も
豆政でお買い求め頂けます!
豆政の本店は丸太町にありますが、
京都大丸や高島屋、伊勢丹等のデパートでも
出店しているのでお土産におすすめです。
京都市の北端の山の中にありますが、観光客も多く季節によっては川床でお食事も楽しめるところです。
散策としては、主に貴船神社内と鞍馬山の登山ですが、京都の自然をいっぱいに楽しめます。
是非一度足を運んでみては如何でしょうか?
新年あけましておめでとうございます☆
2016年もヴィラージュ京都はより一層皆さまのご期待にお応えするべく、日々前進して参ります。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。