ラーメン好き必見!!!
キラメキノトリさんに行ってきました。
名前からするとあまり想像できませんがラーメン屋さんです。
外装はとてもポップな感じでとても可愛かったです。
どのメニューも美味しそうでなにを注文するか迷いましたが、定番の鶏白湯らーめんにしました。
スープは鶏ガラベースで、そんなにこってりもしていなく、鶏のコクや甘みがしっかり出ていて女性でも食べやすいと思いました。
麺は太目のもちもちで食べごたえがありました。
今回はラーメンしか頂いてませんが、次回はまぜそばの直太朗やサイドメニューのからあげも食べてみたいです。
京都御所の近くにあるので観光帰り是非1度立ち寄ってみて下さい!!
阪急河原町駅より徒歩10分のcaféに行ってきました。カフェですが、夜9時半まで営業されていて単品料理やお酒もあり女子会にも最適でした。雰囲気も可愛くデザートも種類が多くて女性やカップルの方が多かったように思います。ランチには「オモカフェオリジナル丼」や「プレート」などがあり料金も高くなくすごくおすすめです。デザートも種類が多く私は定番の「おもぱふぇ」を頂きました。他にもロールケーキやあんみつ、自家製のアイスクリームなどたくさんありました。河原町にあるので公共機関を使って行って頂けますし近隣にコインパーキングもありますので観光時の休憩にも便利です。11時から営業されていますよ!!是非一度行ってみてください。
今回はオススメのタルトのお店の紹介です。
祇園にある「京 Café comme ca」といお店です。
祇園のバス停から歩いて5分程の所にあります。
1階が雑貨屋さんで、2階がカフェになります。
フルーツたっぷりのっていて美味しいのはもちろん!!
お皿がシックでかっこよく
さらに京都らしい舞妓さんや五重塔が粉砂糖で描かれています。
桃の節句の時期には、お雛様をイメージしたタルト。
舞妓さんの簪をイメージしたタルト。
その他に、京都の企業である「原了郭」さんとコラボしたタルト。
様々な方法で、京都らしいタルトを楽しむことが出来ます。
また、ここはパスタも美味しいそうですよ!!
その噂を聞いて楽しみにお昼ごろに行きましたが、売り切れでした。
機会があれば是非、お試しください。
舞妓さんを見ようと思うと、お座敷遊びなど値段が高く、なかなか手が出しづらいと思います。
しかし、京都では春と秋に舞妓さん・芸妓さんがステージで舞う姿が比較的安価でご覧頂けるイベントがあります。
京都には舞妓さんの街(花街)が5つあります。
それぞれの街の舞妓さん・芸妓さんが、それぞれの会場(歌舞練場)で舞を踊って披露してくれます。
ほとんどの会場が祇園周辺にございますので、当館から電車で2駅です!
もしよろしければ、この機会に優雅な舞を堪能しにいきませんか?
【花街情報】
五花街総合HP:http://www.ookinizaidan.com/gokagai/#sec02
《2017年スケジュール》
花街名:祇園甲部
公演:都をどり
期間:4月1日(土)~23日(日)
料金:3500円~
URL:http://www.miyako-odori.jp/
※今年は「京都芸術劇場 春秋座」にて公演
花街名:宮川町
公演:京おどり
期間:2017年4月1日(土)~16日(日)
料金:4,200円~
URL:http://www.miyagawacho.jp/kyoodori/
花街名:先斗町
公演:鴨川をどり
期間:5月1日(月)~24日(水)
料金:2,300円~
URL:http://www.kamogawa-odori.com/
花街名:上七軒 ※ここのみ北野天満宮付近
公演:北野をどり
期間:3月25日(土)~4月7日(金)
料金:4,300円~
花街名:祇園東
公演:祇園をどり
期間:未定(通年11月上旬)
料金:未定
URL:http://www.gionhigashi.com/
北野天満宮に梅を見に行ってきました!
3月の始めに行ったのですが、ちょうど見頃を迎えていました。
お茶菓子を頂きながら梅を見られるなんて風情を感じますね♪
北野天満宮には様々な種類の梅があるので、運が良ければ梅と桜の両方を見る事が出来ます。
北野天満宮は季節ごとに四季を感じられるイベントを行っているのでイチオシです。
次は是非初夏の青もみじを見に行きたいと考えています。
嵐山のいわたやまにあるモンキーパークに行って来ました。 ここは、パークと称していますが、実際にはほぼ野生のおサルが放し飼い状態であり、なんと人間が檻の中から餌をあげることが出来るという一風変わったパークです。 また、山の頂上にある事からちょっとしたハイキング気分も楽しむことが出来ます。一度足を運んでみては如何でしょうか?
皆さんこんにちは!!
今回は美味し~いお肉のお店のご紹介です!
京都で明治二年創業の老舗店「モリタ屋」。
すき焼きやしゃぶしゃぶ、オイル焼きに鉄板焼き…と、お肉料理を堪能できます。
私はすきやきをいただきましたが、お肉の柔らかいこと♪あっという間に口の中でなくなっちゃいました。。
皆さんもきっとどの料理にするかメニュー表を見ながらにらめっこしちゃいそうですね。。。
モリタ屋は京都には3店舗、大阪に1店舗、東京にも1店舗ありますが、京都の三条や当ホテルから一番近い四条猪熊本店は雰囲気も良くより一層特別感を味わうことができるのでオススメです♪
ちょっとお値段は張るお店でお財布と相談が必要ですが、是非、京都へお越しの際はお肉の老舗店で古都の雰囲気を堪能してみるのもいかがでしょうか?
モリタ屋四条猪熊本店はヴィラージュ京都からも徒歩約5分とすぐですよ!!